パーフィットについての疑問

パーフィットを読んで頭に浮かんだこと。分かっている方がこれを見たら、馬鹿なこと書いてるなーって思うかもしれないけど大目に見てください・・・そして正解を教えて下さるととても嬉しいです、でもそんなことしてくれる人いないかな。。。あと、予備知識が無い人には全然意味わかんないかもしれないけど、説明してるとものすごく長くなりそうだし、説明するの下手っぴなので割愛させていただきます。

還元主義の定義?
まず・・Reductionist(還元主義者)って、とにかく答えをはっきりさせたい人かと思っていたよ。形而上学で還元主義って言ったら、結構そんな感じだったから。。でも見方によってはパーフィットの意見ははっきりしてるかも。“Identityははっきりしない”ということが、“はっきり”しているから。←こういう考え方が素人っぽいのかなぁ。*タメイキ*
Indeterminationは、どの状況でも一緒?
パーフィットの結論は、この人間が私であるか、私ではないか、という質問には答えが無い、っていうことだよね。もっと言うと、私は生きるのか、死ぬのか、という質問にも答えが無い、ってこと。(YesもNoも、間違いでも正解でも無い)これは特定の状況のみ? パーフィットは、自身の同一性はいつでも不確定だ、って言ってるように見えるけど、パーフィットがその不確定さを証明するのは、ある特殊な環境において、のみだよね? その環境っていうのはcombined Spectrumのことなんだけど・・・。そんな想像上の状況以外の現実の世界で、人格の同一性が確定されない状況ってありえる? そんな想像上の状況が、現実にあてはまると言える? 想像できるから????それとも、現実に当てはまる必要は無い?

(余談だけど、英語にはアイデンティティーっていう、普通の会話にも使う便利な言葉があるのに、日本語に訳すと“同一性”なんていう変な学術語になっちゃうのね。アイデンティティーっていう考え方自体が西洋から入ってきたことなのかなあ?)

アイデンティティーが重要では無いのなら・・
パーフィットはパーソナルアイデンティティーの非重要性をかなり主張してるけど、それならなんでアイデンティティーを確定する方法 (Physical と Psychological Criterion)も主張したんだろ? (訂正:あとでどちらのCriterionも否定するみたいです。)仏教みたいに、アイデンティティーは無い、って言っちゃえばいいのに。とか考えてしまう私はやはり浅いですか。それとも完璧な勘違い? パーフィットは、自分の意見をブッダも賛成するだろう、なんて言ってんだよねーー。それはどうかなあ。かなり世界観の基盤が違うと思うんだけど。関係無いの?(パーフィット唯物論者で、ブッダは唯心論者・・厳密に言えば、ブッダの世界観は西洋的な一元・二元論には当てはまらないらしいけど。)
なんで R ?
R 関係、の意味は分かったけど、 “R”はいったいどこから出てきたの? なんの頭文字?
火星にいる自分は自分だとは思えない
技術の発展で、自分のレプリカが火星に作られて、地球上にいるこの自分本体(?)は死ぬ。でもレプリカは生き続けるから、“自分”は死なない・・(っていうか、R関係が持続する)。これがパーフィットの意見だけど、ふつうはこれ違うだろう、って思うよね? 火星にいるレプリカは、火星で自分とは別の人としての人生をスタートしたんだから心的連続性があるとは思えない。
なんで心的連続性はワイドなの
なんで全ての原因が正しい心的連続性の原因になるの? 理由書いてなくない? じゃあなんで全ての原因が正しい身体の連続性の原因にならないの? (後日談:これをペーパーに書いたら先生にgood pointとコメントされた。嬉しい。でも、先生はクラス中に他の生徒に同じ事を質問されて、なぜか嫌そうな顔をしていた・・・)