2003-05-01から1ヶ月間の記事一覧

6月第2週ごろから再開します

幸せについて

幸せとは Socrates - あんまりハッキリとは言っていない気がするけど。神の指示(自分の中の声?)に従って生きるのが良いことだと思っていた、それができないなら死んだほうがまし。virtueは自分が何を言っているのかをわかっていること? Plato - 哲学者(…

Hellenistic

Epicurianism simple life を提唱していた人達 gods exist / gods are vocal and anthropomorphic (look like humans). they dont care about humans and humans' prayer. (これならなぜ神様がいるにもかかわらず世の中に悪はあるのか、ということが説明でき…

Aristotle

Aristotle Nicomachean Ethics good = goal of every action the knowledge of good is gained by ruling science = political science honor (life of politicians), plasure (life of animals), understanding (life of students) are not complete. peopl…

Platoの Republic

政治形態 1,Philosopher King 最高 2,timocracy (秩序、勇気、法律はあるが、馬鹿で残酷) 3.oligarchy (←同じ家系が統治する。下克上が起きてdemocracyになってしまう) 4.democracy (欲に振り回されすぎ、個人が勝手なことする、しまいにはTyrannyにな…

Presocratecs

The Milesians material Thales すべては水 Anaximander 根源はindefinite & boundless Anaximines aer, earth は flat で浮いている Xenophanes rejected olympian gods as the greatest God is one, unmoving, all-seeing, all-hearing, all-thinking, But…

Plato 〜 Hellenistic

知識は感覚によって得られる、という考えはどうして相対主義に結びつくか (Protagoras) 違う人が動物は違う感覚を持っていて、それらのどれが正しいとは言えないから 相対主義relativismとは何か 固定されたひとつの真実は無い、すべてはrelative to obser…

Platoの Republic

正義とは何か。最初の提案と、結論はどう結びついているか Polemarchusは "doing good to your friends and harm to your enemies" と言った。しかしjustがharmするわけがない。CoolingがheatのFunctionを持たないのと一緒 正義は強い者に有利なだけだ(Thra…

AristotleとPresocratecs

Aristotleによると、なぜ私達は賢くなりたいのか? 生まれつき? なぜWisdomはあるPrinciplesと原因についての知識なのか? Principlesがすべての根源ですべてを説明するから。Abstractな知識Metaphyisicsこそがwisdom。Particularsについての知識は、Intell…

日本語と英語がごちゃ混ぜですみません。 (1) バークリーは、心の外側にあるものを把握することはできない、と言っているにも関わらず、神という心の外側にあるものの存在を信じているので、矛盾している。バークリーの哲学から神の存在を抜き取ったらどうな…

2ヶ月程前に書き留めたこと

全然アカデミックじゃないまるっきりの独り言だけど、なんとなく載せてみる。ギリシャ哲学の試験の直後に書いたものですプラトンは、哲学者じゃない人が自分は幸せだと思っていたってホントは幸せでは無い、って言うけど。自分が幸せだと思わない限り、誰が…

言語学の宿題に手間取って他のことができません。もー。やだなぁ。ピジンとクレオールの違いって微妙。あと女と男の話し方の違いとかやってるんだけど、なんだかなあ。 ジェンダースタディーズって女の被害妄想っぷりが激しすぎてついてけない。もっとドライ…

哲学を読む時

近代・現代の哲学のクラスを取るまでは私はまったく違う本の読み方をしていました。かなり批判的に、反論でも同意でも、とにかくその本の内容に対する自分の考えを持ち続ける姿勢を取っていました。でも、哲学書はそんなことしてたら理解できなかったんです…

ネーゲル 続き

第4章 客観的自己 今日は昨日紹介したネーゲルの本の第4章を読みました。日本語で! ウェブ上で日本語訳を見つけたのです。( http://homepage3.nifty.com/~nami/VN4.htm )英語でも日本語でも、どっちにしろ難しいんですけどね・・・、でも日本語のほうが気…

ネーゲル

今日はトーマス ネーゲルのThe View from Nowhere の7章、“自由”を読みました。この本は日本語では出版されていないのでしょうか? ネットで検索しても日本語題が見つかりませんでした。ネーゲルはめちゃくちゃ難しいです (泣)私にとっては。 代名詞が何を…

この前、一日に一記事しか書けないのって不便だなーって思ったんだけど、はてなダイアリーには小見出し機能があるからいいね!カテゴリー別に書けるのがステキな予感☆

このあいだのパーフィットについてのペーパーはボロボロだぁーーと思っていたのに、Aだった・・・。やっぱり採点甘いのかなあ。。でも、なんで前回のネーゲルのペーパーはAじゃなかったんだよう。あれのほうが自信あったのになあ。論文とかの成績って、数学…

死について

数日前は古代ギリシャ哲学のペーパー書いていたよ〜。ギリシャ哲学は、現代の哲学と比べるとすっごくシンプルで簡単に思う・・・もちろん、突き詰めれば難解なところも多いだろうけど。現代哲学ってほーーーんと複雑だよね・・。古代哲学は、ちょっとカワイ…