カントって超ハードコアだよね。偉大な哲学者はみんなハードコアかな? だってconsistentであることにこだわりまくってるからさ。直観だけでは賛成できないことがたくさんあるね。例えば、例外をまったく認めないところとか。Universal lawはいつでもどんな状況でも従われないといけないんだよね。嘘をついてはいけない、っていうlawは完全なものだから、嘘をつくことで誰かの命が助かるとか、そういう異常な状況でも、嘘をつくことは許されないんだ。あと、dutyは、それがdutyだから、っていう理由だけで実行される場合のみ、道徳的になるんだね。嘘をつかない、っていうdutyを、“嘘をつかなければみんなから信用されて人気者になれるから、嘘をつかないようにしよう”っていう理由でやっても、道徳的じゃないんだ。ここで嘘をつかなきゃ、ヤバイぜ、っていう時に、dutyだからしょうがないんだ!って思って嘘をつかないのが道徳的。つまり、人助けするのって楽しいなぁーって思って人助けをしても道徳的じゃない。自分自身めっちゃ落ち込んでて死にそうで、ぜんっぜん人助けなんてしてる余裕無いのに、dutyだから、って思って人助けするのが真の道徳なんだ。キビシーーーよね。理解に苦しむなぁ・・・。カントって、“幸せ”には価値を見出していないんだもんね・・。なぜdutyをするか、というと、それがdutyだから。それ以外の理由でdutyをしたら駄目なんだよ。
疑問・・・dutyは、つまり、rational? dutyは人間に生まれつき備わっているreasonとConsistentなものだから、goodなのかな????? reasonは自然がくれたもの、てことは、自然の法則に従って生きるのが良いことなのかな。でもさ、カントは、自然に逆らって生きるのが自由だ、って他のとこで言ってた気がする。読み間違えたかな。ていうか、カントって、人間はgoodを目指すべきだ、って独断してるよね??そりゃーー、良いことは、もちろん目指すべきこと、に決まってるじゃん?って感じ? そうなのかな? 良いこととかreasonとかどーでもいいよ、って思ってる人にはどうやって説得するんだろうね? そういう人達を説得する気はもともと無いのかな?(スマートみたいに。)
基本的に、good willとdutyの関係が不明。同じものなの? "we shall take up the concept of duty, which includes that of a good will" このthatってどれを指してるのかな。duty of a good will じゃなくて concept of a good willかな。多分そうだね・・。 dutyの中にgood willが含まれているのか good willの中にdutyが含まれているのか?それとも含む・含まれる関係では無いのかな。なんなんだろう。・・・多分、concept of dutyにconcept of good willが含まれていると見た。わけわかんないけど。・・・あ、でも文章全体を見たら意味違うかも

we shall take up the concept of duty, which includes that of a good will, though with certain subjective restrictions and hindrances, which far from hiding a good will or rendering it unrecognizable, rather bring it out by contrast and make it shine forth more brightly.

久しぶりに引用ブロックを作ってみた。つまりdutyの中にgood willは含まれてるけど、only some parts of good willってことかな。 dutyを調べてみればgood willが輝くの? ちょっとロマンチック?